ツインリンクもてぎは、『家族にちょうどいい冒険を』がキャッチフレーズの家族みんなで遊べるテーマパークですね。パークでは”アスレチック”、”迷路”や”巨大ネット”のある屋内施設、”クルマ”や”バイク”で楽しむアトラクション、”森とサーキットを結ぶメガジップライン”、ハローウッズでは”森あそび”や”フリーウォーク”など楽しめます。近くにはサーキットがあり、レースイベントやサーキット走行する方は練習など、モータースポーツにも触れあえる場所です。
今回初めての体験でしたの初回インプレッションなど、紹介していきたいと思います。
迷宮森殿ITADAKIに

てっぺんに鐘があるんですが、いろいろとスタンプを押しながら迷路を進みます。結構手が込んでいて、一筋縄ではたどり着けないようになっています。
おとなは狭い空間を進むので、からだを削りながら、腰がきつくなるくらいのしゃがみ込みなど、かなりヘビーです。パパはからだが大きいので、へこたれていたし、途中でギブアップ出口、どれだけ考えたか。こどもはイキイキで嬉しいですけど。戻りの滑り台おとなのかたも滑って降りてきてみてください。フィニッシュで間抜けな感じになっちゃいます。
おとなのみなさんは準備体操とか必須、忘れずに。荷物とかは邪魔でしかないので外しておくのがベターですね。
おねえちゃんもいるんですが、さすがに現役小学生。身軽。うらやまし~~

巨大ネットの森SUMIKAへ
事前予約の時間に集まり、説明ちょっと聞いたら、靴を脱いで、荷物を置いて、レッツゴー30分間。解き放たれたこどもたちのパワーはすごい。
靴下・マスクは必須なので忘れずに。
幼稚園生はトランポリンで十分、感触が楽しいみたい。いい光景が見れます。

上に見えるあみあみは入って登れる、面白い体験です。アリみたいですね。幼稚園生くらいはまだきついかなと思います。小学生にはバッチリ。

オフロードアドベンチャーDEKOBOKO 余裕?凸凹凄し
DEKOBOKOという、オフロード車のような車に乗って、凸凹の部分を通ることで得点が入り、90点以上で探検家のライセンスがもらえちゃいます。
家族4人で乗ることになり、おねえちゃんはアクセルとブレーキ係、パパが運転、あとは二人は後ろで。意外に凸凹が激しく、斜めにもなるので、からだがあっちこっちに動くごとに、悲鳴があがってましたが、すべてわたしのワーキャーですが。動画とる予定でしたが、もはや撮れる余裕もなく。乗ればわかります。
パパは激しい動きの中、巧みなハンドルさばきで、すべての凸凹制覇し、100点満点とってました。ただおねえちゃんを膝で抱えながらやってたので、途中股関節つる~ってぼやいてましたけど。年と運動不足には勝てないようで。

ぶんぶんスクーター いもむし?いやハチなんですよ
これは年少さんにはすごくよい設定のアトラクションです。ほんとにスクーターに乗るように、右手で捻れば進んで、左にはブレーキがついていて、待っている間でも練習できるようにハンドルの部分が設置されていました。都度点検やバッテリーの変更など、スタッフや運営の仕方が非常に丁寧でよかった~って思った点でした。
こどもも簡単に乗れてとっても楽しそうだったので是非お勧めです。おねえちゃんはしきりにあれはいもむしだって言い張ってました。よく見ればそうかもしれません。やっぱりぶんぶん飛ぶハチだよね。

ドリームカート/ドリフトS エンジン音とドリフト体験
おねえちゃんとパパは、ドリフトしたいってことで、ドリフトSを体験してきました。行った時間帯がドリフトS、時間帯違うとカートになります。どちらもヘルメットなしってレベルなので速度的にも安全だし、ちょうどいい感じでした。走行時間も3分くらいなのでまあまあ周回できるのもいいですね。身長135㎝以上ということで小学4年生くらいからOKかな~っていう設定です。
パパは乗ってましたがマシンが小さすぎて膝がでてました。おねちゃんはこういうの初めてで最初はすごく手こずってましたけど、周回重ねるごとにうまく運転できるようになってとても楽しかったみたいです。

終わったあとにドリフトライセンスのカードもらえたので、チケットオフィスの裏にあるライセンス制作所にもっていき、写真を撮って、ライセンスを作っていました(300円)ちなみに、おとうとの方はぶんぶんスクーターのライセンスつくってニコニコしてました。手ごろにちょっと思い出にいいですよ。

リアル宝探しイベント 6PACK PARADISE 謎解きで親子ワイワイ、楽しい光景
チケットオフィスで1DAYパスポートを購入して、どうしよっかと思って、事前予約の仕方どうかわからず、ちょっと近くのテントに人がいたので聞きにいったら宝探しイベントのスタッフの方たちでした。
小学生ともなるとこういうのすごく楽しくて、ノリノリに、一緒にポイントを見つけて、行って、キーワードをゲットする。こういうの楽しいですよね。一つがITADAKIの中にあってたまたまみつけたからよかったですが、これのためにもう一度とかだとぞっとしましたが。ポイントも山の上の方だったりで歩いて登って降りて、パパはかなり疲れてましたね。わたしは下の子と待機。おねえちゃんはまだまだいける状態、若さ・遊びの現役世代は強い。宝箱を見つけて完了し、カラフルなバンドをもらって喜んでました。天気も雨になりそうだったので、もらえて安堵のわたしたち、あきらめさせるのが至難の業なので、天気もありがとう~な今日でした。是非是非一緒にやってあげてください、面白いですよ~

最後に
ツインリンクもてぎは楽しいのかな~?とか子供の満足度がどんなことになるのかわからず、知っていましたが行くことがありませんでした。今回パパと相談し、おねえちゃんが行きたいと言っているし、おとうとも全部とはいかないけど楽しめるし、天気も晴れたってことで思い切って来てみました。行って正解でしたね、アスレチックやカートとかやるたびに楽しくてうれしいってことを口にしていたので、ほんとによかったんだな~と思いました。
天気にも恵まれ、帰るころには雨雲立ち込めていて寒くなって来てたんですが、どうにか遊びきりました。このGWだけじゃなく、まだ夏になりきってない5月6月の週末で天気良い日はお勧めですので、是非親子ノリノリで遊びに行ってみるのもいいんじゃないでしょうか。またいろいろと書きますのでこれからも宜しくお願い致します。
迷宮森殿 ITADAKI | 3歳~未就学 :付き添い要 小学1年生以上 :OK | 1Day パス | 事前 予約 |
巨大ネットの森 SUMIKA | 3歳~未就学 :付き添い要 小学1年生以上 :OK | 1Day パス | 事前 予約 |
オフロードアドベンチャー DEKOBOKO | 2歳~小学2年生:付き添い要 小学3生以上 :OK | 1Day パス | ー |
ぶんぶんスクーター | 3歳以上 :OK | 1Day パス | ー |
ドリフトS | 身長135㎝以上 :OK | 1Day パス | ー |
リアル宝探しイベント 6PACK PARADISE(期間限定) | だれでも :OK ※ハローウッズエリアという 山道エリアもあるため、 小学生以上がベター | 1Day パス | ー |